長崎平和公園・平和祈念像 Peace Statue (Peace Park)

 爆心地より北約220m~380m(文 銘板碑文参考)

平和祈念像(原爆中心地の北側の丘)

平和祈念像

1955年8月8日(昭和30年)に完成。青銅製の像で高さ9.8m 台座3.8m 重量約22トン 制作者:彫刻家 北村西望氏
    出典:平和祈念像の精神(原爆10周年記念式典記録)
 この像は神の愛と仏の慈悲を象徴し、原爆犠牲者の鎮魂と永遠の平和を願い、天を指す右手は「原爆の脅威(長崎の過去)」を、水平にのばした左手は「平和(長崎の未来)」を示し、 顔は神でもなく仏でもなく、軽く目を閉じて静かに7万有余の戦争犠牲者の御魂の冥福を宗教を越えて祈る姿である。
 毎年8月9日、「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」がここで催しされ、全世界に向けて「長崎平和宣言」がなされる。
 This statue was completed in 1955, ten years after the atomic bombing.
The raised arm points to the threat of nuclear weapons and the out-stretched arm symbolizes peace.

平和祈念像作者の言葉
あの悪夢のような戦争 身の毛のよだつ凄絶悲惨 肉親を人の子を かえり見るさえ堪えがたい眞情 誰か平和を祈らずにいられよう 茲に全世界平和運動の先駆として 此平和祈念像が誕生した 山の如き聖哲それは逞しい男性の健康美 全長三十二尺余 右手は原爆を示し左手は平和を 顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に佛時に神 長崎始まって最大の英断と情熱 今や人類最高の希望の象徴 
昭和30年 春日  北村 西望

平和の泉

平和の泉

 あの日、昭和20年8月9日、原子爆弾により体内まで焼けただれた被爆者は「水を…」「水を…」と、うめき叫びながら死んでいった。その痛ましい霊に水を捧げて冥福を祈り、 あわせて世界恒久平和を祈念するため、1969年(昭和44)8月、この「平和の泉」が造られた。
噴水池の直径…18メートル
噴水の高さ…0.5~6.0メートル
 刻々と変化する水形は、平和のはとの羽ばたきを形どり。
ツルの港といわれる長崎港のツルも象徴している。

「平和の泉」の正面には被爆当時9歳だった山口幸子さんの被爆手記の一節が黒い御影石に刻まれてあります。
…… のどが乾いてたまりませんでした 水にはあぶらのようなものが 一面に浮いていました どうしても水が欲しくて とうとうあぶらの浮いたまま飲みました 
―あの日のある少女の手記から
  この被爆手記は、永井隆博士が「原子雲の下にあって、危うく生き残った子供達が、どんな目にあい、どんなふうに感じたかを知りたい」という声にこたえて手記集「原子雲の下に生きて」として1949年に出版した中に掲載されてある。

長崎刑務所浦上刑務支所遺構

長崎刑務所浦上刑務支所遺構・基盤

「長崎刑務所浦上刑務支所」は、松山、岡、橋口町の3か町にまたがる丘の上にあり、敷地約2万㎡、庁舎面積約1万3千㎡の爆心地にもっとも近い公共の建物であった。
周囲の鉄筋コンクリート塀の高さ4m、厚さ25cmは、ほとんど倒壊し、木造庁舎も炊事場の煙突1本を残して倒壊全焼した。
刑務所内にいた職員18名、官舎居住者35名、実刑者及び刑事被告人81名(そのうち中国人32名、朝鮮人13名)計134名全員が即死した。

動員学徒の碑・長崎の鐘

動員学徒の碑・長崎の鐘

昭和52年7月20日建立
原爆投下後、33回忌を迎えるにあたり、動員学徒、女子挺身隊、徴用工、一般市民原爆殉難者の冥福を祈り、あのようなむごたらしい原子原爆が再び地球で炸裂しないためにも、この鐘を鳴らし続けて、恒久平和の確立を世界の人々に訴えるため建立された。

碑文
長崎の鐘よ鳴れ 長崎の鐘よ鳴れ
私達の肉親を奪った 私達のからだをむしばんだ
あの原爆が いかに恐ろしいものであるか
あの戦争が いかに愚かなものであるか
長崎の鐘よひびけ 長崎の鐘よひびけ
地球の果てから 果ての果てまでも
私達の願いをこめて 私達の祈りをこめて

戦災復興記念

戦災復興記念

 昭和20年8月9日午前11時2分、一個の原子爆弾によって長崎市は、一瞬のうちにその大半が焦土と化した。
  その範囲は爆心地からおよそ3.5キロメートル、面積約6.7平方キロメートルに及び、死傷者約14万9千人、被災家屋1万8千余戸に達した。
 昭和21年9月「戦災復興計画基本方針」にもとづき、復興土地区画整備区域を決定、直ちに事業に着手した、混乱した戦後の社会状況のなかで、 しかも当時としては画期的な大事業であったが関係者の協力のもと、幾多の困難を克服し着手以来28年余の歳月を費やし、昭和50年2月完了するに至った。
 戦禍の街は、今や希望と繁栄に輝く平和都市として再現されたである。
 ここに都市再建の業績を記録し、記念碑を建立する。
 昭和50年11月14日

長崎市原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂

長崎市原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂

 昭和20年8月9日午前11時2分米軍が原子爆弾を長崎に投下した。この時の即死者7万4千余名および避難の途中或いは収容加療中に死亡した者のうち、一家全滅または身元不明のため無縁となった遺骨、爆心地付近に散在していた多くの遺骨は、 市町村役場や寺院、町内会その他一般篤志家の手で、埋葬供養されていた。
 昭和30年、無縁死没者の霊を慰めるため、長崎市民生児童委員協議会と長崎市が共同して、市内に散在していた無縁遺骨を引き取った。
昭和34年「原子爆弾死没者慰霊納骨堂」が完成
平成6年「長崎市原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂」が完成
令和4年5月1日現在 安置遺骨数 8,964柱(うち氏名判明者 122柱)

世界各国から贈られた平和と人類を象徴するモニュメント

        海外から寄贈された16基のモニュメント(寄贈された年代順で記載)

平和の記念碑

平和の記念碑

ポルトガル共和国・ポルト市寄贈
昭和55年3月31日設置
 碑文には、「姉妹都市長崎市の原爆犠牲者に対し、ポルト市より敬意を表して」と、刻まれている。

人生の喜び

人生の喜び

チェコスロバキア社会主義共和国寄贈
昭和55年8月26日設置
 女性が男の子を両手で差し上げ、母親と子供の喜びを表現している。

Aコール

Aコール

ブルガリア人民共和国寄贈
昭和55年12月3日設置
 腕を上げた女性像で、平和と調和を求めて戦う若者を表現している。

諸国民友好の像

諸国民友好の像

ドイツ民主共和国(旧東ドイツ)寄贈
昭和56年5月31日設置
 平和と人類の幸せな未来、そして諸国民友好を求める努力を象徴する。

未来の世代を守る像

未来の世界を守る像

オランダ王国
    ミデルブルフ市寄贈
昭和58年10月7日設置
 母親が幼い子供を危険から守っている姿です。世界の人々がともに平和に暮らすためには、次の世代を守ることが大切であることを表現している。

平和

平和

ソビエト社会主義共和国連邦寄贈
昭和60年6月1日設置
 母親が子供を抱いた姿で、愛とともに平和を表現している。

乙女の像

乙女の像

中華人民共和国寄贈
昭和60年7月16日設置
 純白のスカートをはいた乙女の左手に、平和の象徴「はと」が止まっている。人類の平和と末永い日中友好を願う中国人民の真心を表しています。

世界と平和との花

世界と平和の花

ポーランド人民共和国寄贈
昭和61年8月2日設置
 生命の再生・力強い躍動感を象徴していて、人類が平和な世界で繁栄してほしいという願いを表現している。

人生の賛歌

人生の賛歌

イタリア共和国
    ピストイア市寄贈
昭和62年7月31日設置
 母親がわが子を両手で高々と抱き上げて、愛と平和を表現している。

太陽と鶴

太陽と鶴

キューバ共和国寄贈
昭和63年12月10日設置
 円は太陽、原爆犠牲者の顔は戦争の悲惨さを表し、折り紙により平和の尊さを表現している。

平和の碑

平和の碑

ブラジル連邦共和国
    サントス市寄贈
昭和63年12月17日設置
 世界恒久平和を願うブラジル国民の心を表している。碑の正面に「祈平和」の文字が刻まれている。

無限

無限

トルコ共和国
    アンカラ市寄贈
平成3年3月23日設置
 男性と女性が手と手をつないでいる姿は、全人類の平和と協調をあらわしている。

地球星座

地球星座

アメリカ合衆国
    セントポール市寄贈
平成4年10月10日設置
 七つの大陸を表す七人の人間で世界の平和と連帯を表現しています。

戦争に対する平和の勝利

戦争に対する平和の勝利

アルゼンチン共和国
    サンイシドロ市寄贈
平成8年4月3日設置
 赤い玉以外の部分は、戦争の混乱、紛争および死を表し、上部の赤い玉は、それに対する生命の勝利を表しています。

平和のマント

平和のマント

ニュージーランドと
    同国の6都市寄贈
平成18年10月21日設置
 「マント」は平和な世界に身をゆだねる人々の一体感と、それを包み込み、守るものを象徴しています。
ニュージーランドで7~10月に咲くハネミエンジュの花のデザインが刻まれている。

生命の木:平和の贈り物

生命の木:平和の贈り物

オーストラリア連邦
    フリーマントル市寄贈
平成28年4月18日設置
 この木からは、食べ物や水のほか、赤ん坊を運ぶための器(ピティ)が作られます。ピティは平和と調和のために家族、コミュニティ、そして国同士により分かち合うことを象徴しています。

長崎平和公園(平和祈念像)

所在地:長崎市松山町・岡町
アクセス:松山電停(バス停)から徒歩約3分
長崎平和公園(平和祈念像)Google マップ

新刊 絵本・「被爆クスノキの追憶」

絵本:被爆クスノキの追憶

人々に生きる力をくれた大樹の物語
 長崎の山王神社に今も佇む被爆クスノキは、原爆の記憶を物語る生き証人です。
 お求めは 紀伊国屋書店 BookWeb 他ネット書店で