長崎を最後の被爆地に

平和の尊さを一人でも多くの方々に伝え
平和の輪を広げていきましょう

原爆落下中心地      核兵器が存在する限り人類滅亡の可能性がある

【長崎市内・行事予定情報】

長崎の祭りが鼓動する 第46回長崎郷土芸能大会

 長崎市には長崎くんちのほか、浮立や獅子舞などの郷土芸能が数多くあり、今でもバラエティに富んだ郷土芸能が保存継承されています。毎年数団体が出演し、郷土芸能を披露されています。
開催期間:2023年10月1日(日)13:00~16:00 ※開場は11:30~
開催場所:長崎市民会館 体育館 魚の町5-1 入場無料
演  目:1 長崎シャギリ 2 高島鼓響塾(姫大蛇)*初出演 3 中尾獅子浮立と唐子踊 4 式見女角力 5 長崎女子高等学校龍踊*特別出演
詳細はこちら 第46回長崎郷土芸能大会プログラム(PDF形式)

長崎くんち:庭見世(にわみせ)

 3日の夕刻から各踊町は表通りに面した店舗などに、傘鉾をはじめ、本番に使用する衣装・小道具・楽器などを分散して飾る他、出演者に贈られたお祝い品もところ狭しと並べてご披露します。
開催期間:令和5(2023)年10月3日(火)各踊町にて夕方より
開催場所:今年の各踊町 桶屋町 船大工町 栄町 本石灰町 丸山町
     万屋町

長崎くんち:人数揃い(にいぞろい)

 数か月の練習の成果で、くんち演し物(だしもの)の稽古が仕上がり準備が整ったことを、町内の数カ所で本番の衣装をそろえて実際にご披露します。本番日同様、大切な緊張の日です。
開催期間:令和5(2023)年10月4日(水)各踊町にて昼すぎより
開催場所:今年の各踊町 桶屋町 船大工町 栄町 本石灰町 丸山町
     万屋町